top of page

確定申告~e-Tax(電子申告)が便利です

今年も、間もなく確定申告の季節(2/17~3/16)がやってきます。 還付申告は既に受付中なので、e-Taxにトライしてみました。 思いのほか簡単で、初めてにも関わらず約30分で申告書を作成しネット送信して申告を終えることが出来ました。 以下に私が体験した、準備から申告書作成・ネット送信までの概要を記してみます。参考になれば幸いです。 ◇マイナンバーカードの取得 専用のURLにアクセスしてパソコンから申請し、一月ぐらいで受付ハガキが届き、これを役所に持参しマイナンバーカードを受け取りました。 ◇ICカードリーダーライターの準備 通販でUSB接続タイプのものを\1,380で購入しました。 メーカー品など高額なものもありますが、この製品で十分でした。 ◇パソコンの利用環境チェック e-Taxするためには次の利用環境を満たしたパソコンを準備する必要があります。 ・OS(Windows8,1 or 10) ・ブラウザ(Internet Explorer11) ・PDF閲覧ソフト(Adobe Acrobat Reader DC) ◇事前準備セットアップ(令和元年分) 国税庁の「確定申告特集サイト」から e-Tax の環境設定のセットアップファイルをダウンロードします。 ◇申告書の作成 この後は、例年通り国税庁HPのフォーマットに必要事項を入力していき最後にマイナンバーカードをICカードリーダーに挿入して送信すれば確定申告は完了です。終了前に控えを印刷して終わります。 印刷はこの一度きりで、添付書類の貼り付けや封筒・切手などの準備も要らず手間が簡単で、用紙の使用も最低限で済み、環境に優しい方法だと感じました。 是非、e-Taxに挑戦してみては如何でしょうか。 最後に、“NAOはり灸院”の治療費も医療費控除の対象になりますので お忘れなく申告をお願いします。 e-Taxの詳細は、国税庁のHPを参照ください。 NAOはり灸院 Staff M.T 


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page