top of page

「循環 or 開発」の選択

散歩コースの公園のツバキが今年も花を付けました。 毎年、冬が来ると開花して季節を感じさせてくれます。 テレビで「この100年で日本の気温が約2度上昇した」と気象台の専門家が報じていました。 確かに、我々団塊世代が子供の頃に経験した冬(約70年前)は明らかにもっと厳しい寒さでした。 一方、文献によると地球の氷河時代は今より気温が6~9度位低く山間に降った雨水は凍って海に流れこまないので海水面が下がり日本列島は大陸と陸続きになっていました。 ヒトは寒冷に適合して進化(体形と体質)しないと生き残れないほどの厳しい環境の変化であったそうです。 これが短足胴長の体形を持つ現在の日本人のルーツです。 たった?2度の気温上昇で、世界中で温暖化による水害や陸地の水没などの自然災害や生態系への悪影響が頻発しています。 たった?6~9度の気温低下で人類の生存を脅かす環境変化があったことを考えると、今日の温暖化も待った無しに解決しないと毎年のツバキの開花を楽しむことは出来なくなるのではないでしょうか。 即ち、この地球が持続不可能になることは間違いない真実だと思います。 

NAOはり灸院 staff M.T 


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ