

小さな春の気配
毎日、散歩する公園の梅が数輪咲きました。 まだまだ寒さが続いていますが、 気付かないうちに春はも~間近まで来ていますね。 暖かな春本番が待ち遠しいです。 (M) NAOはり灸院


はり灸治療の領収書
現在(2月16日~3月15日)、確定申告(H29年分)の期間中ですね。 “NAOはり灸院”の治療も医療費控除の対象になります。 生計が一つの本人とご家族の医療費(交通費や薬代を含めます)を合計して 10万円を超える分は所得から控除できます。 検討されてみては如何でしょう? 今年分の領収書の保管もお忘れなく!! (M) NAOはり灸院


お灸勉強会
お灸には、肌に直接据える”透熱灸”というものがあります 米粒の半分くらいの大きさの艾(もぐさ)に、お線香で火を付けて焼き切ります そしてお灸を据える数の単位は壮(そう)と言います 同じところに、繰り返し半米粒大のお灸を、1〜3荘とかではなく30〜100荘前後据える灸法を ”多壮灸(たそうきゅう)”と言います 鍼は使用せず、あえてこの”多荘灸”のみで身体の不調がどこまで改善するか、実践・実感することを目的として、月一で、鍼灸学校の大先輩である”きよら鍼灸院”の院長高野先生の指導のもと、数名で勉強会をしています 前回は、被験者となり多荘灸のみの治療を受けましたが、やはりお灸は良いです! 身体の芯からじんわり疲れた身体が癒されていく感じなのです もちろん直接肌に灸を据え、焼き切るのでちくっと熱いのでそれを苦手と感じてしまうかもしれません ただ、鍼の治療とはまた違った効果を実感できるので、私はお灸による治療が大好きです ここで学んだことは積極的に当院での治療にも活かしていきたいと思っています 日々勉強・日々精進です! このお灸会のもう一つの楽しみはランチ