

体験的体調不良の治し方(その2)~『乾燥が大敵』
前回ブログ(12/15付け)に記載した「慢性上咽頭炎」について、受診した耳鼻科の先生が我々患者に分かりやすく説明してくれる内容を紹介しますので、健康管理の参考にして頂ければ幸いです。 <受診時の症状> 普段から鼻炎の症状があり、良く風邪(と思っていた)をひいて何時も体調不良...


灸頭鍼
今年ももあと少し、より一層冷え込むようになりました。 そのため、手足や身体の芯の冷えで悩む患者さんが多いです 冷えは、のぼせや胃腸炎、偏頭痛、腰痛・頚肩凝りなどの不調を引き起こします このようなお悩みの方には、よく「灸頭鍼(きゅうとうしん)」をします。...


体験的体調不良の治し方〜『Bスポット療法』のご紹介
ずっと慢性鼻炎や喉の違和感、頭重、めまい、胃の不快感などの体調不良に悩まされていたところ、転居にともない鼻炎の薬をもらおうと近所の耳鼻咽喉科を受診しました。診察した高齢の医師から、「あなたは鼻炎じゃないよ。上咽頭が慢性的に炎症を起こして、いろいろな症状が出ているんだよ」との...
年末年始休診のお知らせ
年内は、12月30日(土)まで開院しています 12月31日(日)〜1月4日(木)は休診させていただきます 1月5日(金)から通常通り開院しています 12月最終週は、多くのご予約をいただき、埋まってきています まだ空いているお時間帯もありますので、お問い合わせ・ご予約は、下記...


アンチョビクリームソースの作り置き
我が家の冬の定番の作り置きメニューは”アンチョビクリームソース”です。 すごーく簡単で、冷凍保存もできるので、急いで晩ご飯を準備しないといけないときに大活躍なのです。 みじん切りにしたニンニクと、アンチョビフィレ(お好みの枚数で、私は大体5〜8枚)をフライパンに入れ、オリー...